井戸端会議 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | 楽天市場 | MINT MOBILE
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
128 / 602 ツリー ←新旧→ 

トライアウトで落とされる現実がわからない子への対応 見守る親 25/3/14(金) 7:57
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... クラブ系 25/3/14(金) 10:40
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... スポッチャ 25/3/14(金) 10:46
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... 納得させる 25/3/14(金) 11:20
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... よう子ママ 25/3/14(金) 14:09
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... よい経験 25/3/14(金) 14:50
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... いわない 25/3/14(金) 22:29
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... 我慢の時 25/3/14(金) 22:48
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... みゆ 25/3/14(金) 23:26
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... 某学習者 25/3/15(土) 7:39
Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子への... 見守る親 25/3/15(土) 7:40

トライアウトで落とされる現実がわからない子への...
 見守る親  - 25/3/14(金) 7:57 -
  
勝ちたいとかよりも、友達とスポーツしながら楽しみたいという気持ちが強いアクティブなG8の息子を育てています。
周囲の男の子たちは小さい頃から年中なにかしらのスポーツをしてきているので、この年にもなると運動能力で差をつけ始めています。
私の息子は元々ゲームオタクで、中学過ぎてやっとシーズナルのスポーツに興味が湧きはじめました。(といっても情熱はなく楽しむが目的、勝ち負け興味なし)

息子の友達は皆コンペティティブチームを目指して日々練習してる中、息子はゲームと遊びが一番で練習は3番手で、試合の時だけは真剣みたいな。
トライアウトを一緒に受けると聞いて、練習したほうが良いよとアドバイスはしましたが、本人次第と思ってるので強制はしませんでした。
案の定、息子の仲良い仲間のうち、努力を怠った彼だけが失格。
正直、アメリカの人気のスポーツをするには運動神経も情熱も足りていないと親として分っていました。
このテストで受からなければ、高校でもそのクラブには入るのは難しいので、友達とのすれ違いは避けれないと思います。

本人は「僕は結構うまく出来たのに・・コーチが見落としたかも。だから理由を聞く」というので、「数日間もトライアウトで観察してたら見間違えることは無いと思うから、もう諦めよう」と言いました。以前もドラフト制の時に戦力外の子として息子は残ってたそうです・・

息子は現実が見えていなくて、、親としてどうアプローチすべきか悩んでます。
もちろん友達がすべての息子なので、自分だけ落ちたのは相当堪えてる面もあるけど、悔しさをバネに練習始めるどころか、いつも通りYoutubeタイムに戻ってました・・

運動だけが全てではないし、今年から高校生になるので、そろそろフィルターをかけて、自分の強みになるような分野を別に探してほしい気もします。
本人はスポーツができる子たちに囲まれているので連鎖され、体育が一番自分の優れてるところだと思っております汗

先輩のお母さん、宜しければこの状況でしたら一言ハッキリ言いますか?それとも見守り続けますか?
宜しければご意見をお願いいたします。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 クラブ系  - 25/3/14(金) 10:40 -
  
見守ると思います。
そして、部活ではない、若い人が趣味でやっているスポーツに誘ってみるかも。子供が通った高校には、トライアウトのない、クラブで出来るスポーツもあって、スキースノボクラブ、フリスビーゴルフクラブ、ピックルボールクラブ、ウエイトリフティングクラブ、そして若い人向けのジムは放課後高校生でいっぱいらしいです。

楽しく体を動かすことが出来れば良いのでは?
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 スポッチャ  - 25/3/14(金) 10:46 -
  
スポーツはなにですか?私にも同じ年の息子がいますが、クラブスポーツでもどのスポーツなのかで話しは違うと思う。プレイする人数が違うので、トライアウト後に入れる定員数が違いますよね。でも、トライアウトで選ばれなかったら仕方ないです。evaluation したコーチになにが原因で受からなかったのか今後のためにきくのもアリだと思います。それと、バスケのように5人でプレイする場合、息子のチームも含め10人取るクラブが多いです。トライアウトで、上から10番目に選ばれて入るとか、10番目には漏れていたけどトライアウトで受かった子供がチームに入るのを断ったので、順番が繰り上がったとかだと、チームに入ってもなかなか試合に出してもらえないなんてこともクラブスポーツはあります。それも切ないんじゃないかと思います。トライアウトを他のチームも掛け持ちする子っていますよ。なので、トライアウトで通っても他に行ったりします。

あと、このトライアウトに通らなかったら学校でもプレイできないのはどうしてでしょうか?これもスポーツがなにかによるかなと思います。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 納得させる  - 25/3/14(金) 11:20 -
  
▼見守る親さん:
>本人は「僕は結構うまく出来たのに・・コーチが見落としたかも。だから理由を聞く」というので

本人が納得してないのなら、コーチに聞きに行っても良いのではと思いますよ。そして本当にやりたいなら、来年まで何をすれば良いかも聞いて来いって言います。

友達がトライアウトの2日目に落とされたのですが、残っていた子の中にもっと下手な子がいるのに何故かと聞きに行った事があります。コーチに、あの下手な子を真っ先に落としたかったけど、名札がなくなっていて名前がわからなかったと。落とした子を名前で呼んでるのに、1人だけ、そこのブロンドも失格とかは確かに可哀想ですよね。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 よう子ママ  - 25/3/14(金) 14:09 -
  
▼見守る親さん:
>勝ちたいとかよりも、友達とスポーツしながら楽しみたいという気持ちが強いアクティブなG8の息子を育てています。
>周囲の男の子たちは小さい頃から年中なにかしらのスポーツをしてきているので、この年にもなると運動能力で差をつけ始めています。
>私の息子は元々ゲームオタクで、中学過ぎてやっとシーズナルのスポーツに興味が湧きはじめました。(といっても情熱はなく楽しむが目的、勝ち負け興味なし)
こういう子の場合、言っても分かってくれないので、本人のやりたいようにさせます。第三者(コーチなど)に言われたら気付く、またはやりだすというパターンだと思うので。親としては歯がゆいです。
>
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 よい経験  - 25/3/14(金) 14:50 -
  
うちは気が済むまでやらせました。息子はずっと続けているスポーツではレギュラーだったので、トライアウトも自信があったそうですが、小さい頃からチームに入ってそのスポーツをしている子達とは身体の使い方が全く違い、無駄な動きでヘロヘロになって5日間のトライアウトの4日目で諦めました。納得づくで辞めたので清清してしていました。要領も運も良く社会性もあり、勉強も運動もそれほど頑張らなくても出来る子、挫折したことがない子で心配していましたが、この経験があってからは以前より思慮深くなったと感じています。
同じスポーツが出来なくても友達の試合の応援には出来る限り行っていましたから、すれ違いで寂しくなるということも全く無かったです。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 いわない  - 25/3/14(金) 22:29 -
  
鈍感力は重要ですよ。

うちの子もズレてるときありますが、新性質になりがちなこの世にあって、その力は貴重だなと思います。

そのまますくすくと育ってくれるといいですね。

私なら何も言いません。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 我慢の時  - 25/3/14(金) 22:48 -
  
他の人も書かれていますが、コーチと話しをさせたらどうでしょうか?私の息子も似たような経験があり、彼は私に相談せず、自分で質問しに行ってました。厳しいけど、建設的な意見をもらったようで、しばらく言われたトレーニングを続けていましたが、結局、そのスポーツはやめて他のスポーツをしています。親が先回りするのは出来るだけやめた方がいいですよ。他人の言葉は響きますから。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 みゆ  - 25/3/14(金) 23:26 -
  
横からすいません。良トピトピ主さんも子供の自立心を伸ばしていて、アドバイスするみなさんも素晴らしいなと思いました。

うちも高校生になる娘がいます。スポーツに情熱を見せず、スポーツに熱心に育った私には寂しくなることもありますが、本人の意志を尊重しながらアクティブに過ごすことを心がけています。

息子さんの意思で、行動ができていることは素晴らしいと思います。納得感がとても大切だと思います。わからないことをきちんと聞く息子さんはきっと、周りから大切にされていくと思います。引き続き、子育て頑張ってください。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 某学習者  - 25/3/15(土) 7:39 -
  
トピ主さんが冷静に観察していらっしゃるので某分野で実際問題になっていることを書きますね。
このトピと下の成人した子が家にいるトピには共通点があるのですが、アメリカでも日本でも教育の仕方が変わってから顕著になった現象で現実を認識できない子供が多く出てきています。その受け入れられない現実とは本人の能力から本人がどうしようも出来ない家庭の経済状態にまで多岐に及びます。長くなるので内容は割愛しますが、そう言った子供達が人生の何処かで現実を思い知らされる場面に遭遇します。その一つがスポーツであり、学問的なテストであり、職場であったりするのです。
その経験に対するリアクトの仕方でその子の当分の人生が左右されます。
今までに上手く学んで成長できた子、腐ってしまって復活でない子と色々見てきましたが、無責任な意見は書きたくないので言える事は、ここでの少数の意見を参考にするのではなく、母親であるトピ主さん自身でもっと正当なソースのリサーチをして下さい。意見は大まかに三派に分かれると思いますが、どれが正解か家族本人の価値観や望む結果によって違うのでご自分で納得できる意見を参考にして息子さんに助言してあげれば良いと思います。
息子さんは早い時期に学ぶチャンスに直面できて良かったと思います。
引用なし
パスワード


Re:トライアウトで落とされる現実がわからない子へ...
 見守る親  - 25/3/15(土) 7:40 -
  
皆様からのご意見、ありがたく拝読させていただきました。

大切な子だから、傷つかないようにと親として先回りしたい気持ちは山々なんですが、見守ることに徹します。子供が学ぶ機会を奪っては駄目ですよね。
確かに息子の鈍感力は賜物かもしれません。テストの成績が悪くても再テストあるから!ニコッと・・苦笑

トライアウトで落とされた日は落ち込んでいたのですが、寝る時間になると寝る!と言って1分で夢の中。
チームに入った息子の友達たちは息子も入れて欲しいとコーチにかけあってくれたと聞いて、それだけでありがたかったです。
それに例えギリギリでチームに入れてもベンチで終わっていたと思います(経験あり)

逆に落とされたことは不幸ではなくラッキーで、新たな体験をする機会かもしれないですよね。
子供が悲しむ姿や悩む姿、そして空気が見えていないと、つい伝えたくなりますが親も愛情込みの忍耐ですね。
どう出るか本当に迷っていたので、アドバイス感謝いたします。
ありがとうございました。お礼申し上げます。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
128 / 602 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい。
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。

スポンサーリンク




プライバシーポリシー
Zojirushi Rice Cooker & Warmer