井戸端会議 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | 楽天市場 | MINT MOBILE
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
131 / 602 ツリー ←新旧→ 

成人娘が家にいる 自立は遠い 25/3/14(金) 0:57
Re:成人娘が家にいる トロント大学 25/3/14(金) 1:52
Re:成人娘が家にいる レッサーパンダ 25/3/14(金) 3:08
Re:成人娘が家にいる なんでだめなの? 25/3/14(金) 2:02
Re:成人娘が家にいる しば 25/3/14(金) 2:13
Re:成人娘が家にいる 25/3/14(金) 2:41
Re:成人娘が家にいる 同じ 25/3/14(金) 2:41
Re:成人娘が家にいる コスパ 25/3/14(金) 3:09
Re:成人娘が家にいる 多分 25/3/14(金) 3:13
Re:成人娘が家にいる ポカポカ 25/3/14(金) 3:30
Re:成人娘が家にいる マジですか? 25/3/14(金) 4:28
Re:成人娘が家にいる 大変 25/3/14(金) 4:38
Re:成人娘が家にいる 菜食 25/3/14(金) 3:31
Re:成人娘が家にいる うちの社会人 25/3/14(金) 4:38
Re:成人娘が家にいる まだいいけどね 25/3/14(金) 4:40
Re:成人娘が家にいる 想像できる 25/3/14(金) 6:29
Re:成人娘が家にいる 助かる 25/3/14(金) 7:09
Re:成人娘が家にいる 同居 25/3/14(金) 5:10
Re:成人娘が家にいる 南部ですが 25/3/14(金) 5:20
Re:成人娘が家にいる 宇宙人 25/3/14(金) 5:51
Re:成人娘が家にいる うちも 25/3/14(金) 6:26
Re:成人娘が家にいる 州立大 25/3/14(金) 6:40
Re:成人娘が家にいる 学生なら 25/3/14(金) 7:37
Re:成人娘が家にいる お疲れ様 25/3/14(金) 7:43
Re:成人娘が家にいる あの 25/3/14(金) 8:07
Re:成人娘が家にいる お疲れ様 25/3/14(金) 10:37
Re:成人娘が家にいる おりはら 25/3/14(金) 19:47
Re:成人娘が家にいる 南部ですが 25/3/14(金) 8:05
Re:成人娘が家にいる こまさん 25/3/14(金) 8:09
Re:成人娘が家にいる うーん 25/3/14(金) 15:06
Re:成人娘が家にいる 25/3/14(金) 15:10
Re:成人娘が家にいる 自立は遠い 25/3/14(金) 19:50
Re:成人娘が家にいる 嫌だね 25/3/16(日) 6:38

成人娘が家にいる
 自立は遠い  - 25/3/14(金) 0:57 -
  
州立大学自宅通学だけの娘、自立する気もないようです。高校時代の友人からのルームメイトにならない?の誘いも断る。家がいい理由は、飼っている小型犬5匹と離れたくない。家賃高い、炊事嫌、犬と親が好き。家賃高騰で米国も日本並に子供が親と同居が珍しくなくなったけれど、このまま娘が40代になったらどうしようかと心配
中。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 トロント大学  - 25/3/14(金) 1:52 -
  
うちの18の息子も自宅から大学通ってる。バイトもしてないから仕方なしに、交通費やテキスト代、スマホ代は私が払ってしまってる。お小遣いは父親にせびってる。本当情けない。
21の娘は遠方の大学で一人暮らしをし、家賃と学費は私ら親だけど、あとは全部バイトで頑張ってるのに。
「今日の夜はステーキ(作れ)」と偉そうに当たり前に言う息子、このままずっと家にいたらどうしよう。キックして追い出したい。私も大学卒業して就職してこっちに来るまで東京の自宅だったから実家が居心地良いのはわかるけど、せめて働け。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 なんでだめなの?  - 25/3/14(金) 2:02 -
  
うちは、一生家にいてもらって構いません。そのままこの家を遺産として引き継いでくれてもいいし。

何がダメなんでしょう。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 しば  - 25/3/14(金) 2:13 -
  
最近何かで読んだのは 成人25歳までの
3分の1は実家暮らしだとか。

都会の大学へ行っても 戻って来るお子さんも
多いです。心身共に健康ならばいずれはその時が
来るのでは。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
   - 25/3/14(金) 2:41 -
  
実家から別の場所に暮らす事が自立でもないと思います。犬と親が好きって素敵だと思うのですが。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 同じ  - 25/3/14(金) 2:41 -
  
うちの娘も同じです。しかもOnline のクラスなのでほとんど外へ出ません。
以前はバイトしてましたが、夜遅くなるのが嫌だ(レストラン)と言ってやめました。
もうすぐ卒業なので、仕事はもちろん探す予定です。
私も同じく自立できるのかどうか心配です。。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 レッサーパンダ  - 25/3/14(金) 3:08 -
  
▼トロント大学さん:
>
>「今日の夜はステーキ(作れ)」と偉そうに当たり前に言う息子、

そこはアメリカ将来の父ちゃんになるんだからさぁー息子さんにBBQグリルで作ってもらったほうがいい、将来のためにもマリネードの仕方も教えてあげて。

貴方もご存知のようにアメリカでステーキは、父親料理が当然です。フライパンなんかで焼いたら肉の無駄だーと怒るのがアメリカ男、息子さんにBBQグリルで焼くをやってもらったほうがいい。ステーキとホットドッグがグリルで焼けない男は、マイホームパパになれません。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 コスパ  - 25/3/14(金) 3:09 -
  
この物価高の時代家の頭金が貯まるまで家にお金払ってお世話になってお金貯まれば出ていくのがコスパがいいと思います。
うちの娘は大学が遠かったので通えませんでしたけど。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 多分  - 25/3/14(金) 3:13 -
  
▼自立は遠いさん:
>州立大学自宅通学だけの娘、自立する気もないようです。

うちの職場(ベイエリア)では地元出身で自立している若者(親の家からも通えるけど)、こんな感じです。

1. 家に同居するなら、家賃を請求された。親に家賃を払うより、アパートに払う、ということで独立。

2. 親がアパート代を払っている。そして、収入の中で払える金額だけ親に渡す。家賃が値上がりしても、給料が上がらないなら、親に支払う家賃代は据え置き。だから家賃が急に上がっても引っ越す必要なない、みたいな感じ(いいなあ)。


3. 親が投資目的で買ったコンドにタダで住んでいる(うらやましい)。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 ポカポカ  - 25/3/14(金) 3:30 -
  
大学生ですよね。家賃出してあげても家から出ないって事ですか?学生のうちはいいのでは?

私が働いてる会社でも若い子はほとんど実家暮らしですね。1人は車も持っておらず、毎朝晩お母さんに駅まで送迎してもらっているそうです。

ボーイフレンドでも出来たり、環境の変化でそのうち出ていきますよ。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 菜食  - 25/3/14(金) 3:31 -
  
自立、独立する子はどうやってもします。
しない子はずっとしないし、出来ない。こうなると親も受け入れるしかないので。。。
30代の子供がまだ子供部屋にいる事を隠してたり、ずっと同居してるのに最近戻ってきたと嘘つく人もいる。開き直って正直に「いつまでも自立しないんだようちの子は」と言った方が似た親同士が集まるかも。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 マジですか?  - 25/3/14(金) 4:28 -
  
社会人になっても実家通いがほとんどの会社ってすごいですね。よっぽど給料が低いのか?
私は家賃の高い南CAに住んでいますが、若い子達は実家が市内にあっても友達やパートナーと一緒にアパート借りてます。入社1-3年だと流石に一人でアパート借りるのはキツイエリアですが、数人は一人で借りてます。

学生の間は実家通いでも良いのではと思いますが、少しは働く習慣をつけた方が、いざ社会人になった時にスムーズだと思います。

社会人で親と一緒に暮らしている男とデートしたくないなぁ
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 うちの社会人  - 25/3/14(金) 4:38 -
  
うちの社会人娘は自宅から勤務先に通っていますが、自宅がDuplexのタウンハウスなので(私ら夫婦がタウンハウス全体を所有)、片方に私たち夫婦が住み、もう片方に娘たちが姉妹で住んでいます。下の子は大学生ですが自宅通いです。なので姉妹で自宅通いですが、昔の日本でいう二世帯住宅みたいな感じなので、結構自由にやらせています。夕飯だけは「一緒に食べる?どうする?」と聞いたりしますが、それ以外は勝手に自分たちのキッチンで食事つくったり、仕事や学校に行って友達や彼氏と出かけて・・みたいなことしてるので、私たち夫婦はお隣さんという感じですがあまり娘らの行動は完全には把握していません。

トピ主さんも、家の中で同じスペースでも、娘さんに自分で自炊させたりしたらどうでしょうか?
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 大変  - 25/3/14(金) 4:38 -
  
私もCA住まい、大学生で実家暮らしい多いです。
専攻しているものにもよると思いますが、学業が忙しくてバイトもできないっていう子も多いです。理系はラボとかが多くなるし、課題も多いし、フレッシュマンの時が一番働けたなんて話も聞きます。働きたくても働けないみたいですね。

友人数名とアパートでなんて話も聞きますが、うちのあたりワンルームでも月々2000ドルとかで、一体誰がターゲットなんだろう?って思います。一応大学生向けなんてあるけど。ワンルームじゃシェアもできないし。

学生のうちはいいけど、本人だって出たいのは山々だろうに、こんなんだととても自立は難しいだろうなって思っています。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 まだいいけどね  - 25/3/14(金) 4:40 -
  
まだ大学生とか働き始めならいいと思います。よっぽど家が異心地がいいのでしょう。でもアメリカでも日本でも殆どの親が子供が27、8歳から焦り出すんですよ。そして30歳過ぎたら今まで子供の話しをあれだけしてたのに途端にしなくなる。だからやっぱり親も30歳過ぎの子供が今だに同居してるとなんとなく引け目を感じるんだなと思って見てます。なので周りも何となくもう聞いちゃいけない感じを察してあまり聞きません。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 同居  - 25/3/14(金) 5:10 -
  
みんなアメリカ人ですが、小学校の子供の友達の大半は、みんなジジババと暮らしてます。田舎だったので、みんなママ友の親は、大きな家に住んでる。でも物価高で生活が苦しくなって、子供達家族に住んでもらうとか。コロナ禍から、都会から引越してくる人達が急増して、家が高騰しすぎて買えないとか、レントが高くなりすぎて払えなくなったから実家に家族で住むとか。実家から出た事がない人もいます。そして結婚して、夫も引越してくるみたいな。殆どが奥さんの実家住まいなんですよね。

みんな幸せそうですよ。孫のシッターもいつも引き受けて貰ってるし。

でもまだ大学生ですよね?就職しても出ていきそうでなかったら、家賃、光熱費、食費は請求すると良いですよ。うちの兄弟がみんなこんな感じでした。両親が痺れを切らして、良さそうな家を探して、頭金を出してあげて、家から全員追い出してました。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 南部ですが  - 25/3/14(金) 5:20 -
  
南部在住ですが、うちの子が住んでいるアパートは4人部屋ですが、一人1500ドル以上します。4BR/4BAの一部屋が6千ドル以上です。

レストランなんかでバイトして家賃稼ぐより、勉強してもらって奨学金で学費無料にしてもらうほうがいいと思うんですが。

家から大学に通うのがなぜ悪いのかわかりません。

社会人ならともかく、大学生は勉強するのが仕事なんだから、家賃を親が出すのが当然だと思いますが。

バイトして家賃稼げ?

鬼かよ。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 宇宙人  - 25/3/14(金) 5:51 -
  
自立心がないので将来どうなるのか不安、てことですよね。
私の友人も同じようなこと心配してますよ。
良い大学に行って、バイトもしてるけど、考え方が何ごとも冷めてる、努力する意味がわからないと言う、友人関係を面倒がる、恋愛も特に興味がない、自分のことにも興味がない。
でもこういう人って世の中にけっこう潜んでいて、普通の社会人として40代50代も生きてるんだと思う。
小泉今日子と小林聡美のドラマ団地のふたりみたいな感じで。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 うちも  - 25/3/14(金) 6:26 -
  
うちも一人居ます。
大学通ってますが、当初家から2時間半ぐらいの大学のはずだったのが
カウンセラーに交渉して車で30分の大学にしてもらって家から通ってます。

このトピ見て思ったのですが、自立してないお子さんお持ちの親って
もしかして子供のために1から10までやってあげちゃってませんでしたか?
小さい頃からです。私はそうだったので、それがダメとは言いませんが、
育て方で子供が成長した時差が出る気がします。
親も人間ですからね。どう言う育て方が良い悪いはないと思いますが、
うちは幸いにも一人は、私のこの何でも先回りしてやってあげる&口うるさい母親が嫌なのか
さっさと家を出ていってしまいました…
これはこれで寂しいものですが、子供の人生なのでね。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 想像できる  - 25/3/14(金) 6:29 -
  
▼まだいいけどねさん:
>まだ大学生とか働き始めならいいと思います。よっぽど家が異心地がいいのでしょう。でもアメリカでも日本でも殆どの親が子供が27、8歳から焦り出すんですよ。そして30歳過ぎたら今まで子供の話しをあれだけしてたのに途端にしなくなる。だからやっぱり親も30歳過ぎの子供が今だに同居してるとなんとなく引け目を感じるんだなと思って見てます。なので周りも何となくもう聞いちゃいけない感じを察してあまり聞きません。


引け目を感じる親と気を使う周囲。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 州立大  - 25/3/14(金) 6:40 -
  
うちの子は大学3年生で、4BRの高級学生アパートに住んでいます。家賃は1人あたり月$1500。家から通わせたかったのですが、都会の朝夕の渋滞で片道1時間以上かかるため、大変だろうと思ってアパート代を負担しています。

このアパートは、まるで大学生専用のブティックホテルのような設備が整っていて、ルーフトッププールやミーティングルーム、ジムまであるのですが… 本人はほぼ部屋にこもりっぱなし。外食はそこまで多くないものの、スーパーが目の前にあるので好きなものを自由に買えてしまい、食費もかさみます。

カレッジファンドからの支払いなのでまだいいのですが、家から通ってくれたらどんなに助かるか… と思ってしまいます。でも、本人からしたら、毎日渋滞に巻き込まれるより、今の生活のほうが快適なんでしょうね。お互い、ないものねだりですね。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 助かる  - 25/3/14(金) 7:09 -
  
▼想像できるさん:
>▼まだいいけどねさん:
>>まだ大学生とか働き始めならいいと思います。よっぽど家が異心地がいいのでしょう。でもアメリカでも日本でも殆どの親が子供が27、8歳から焦り出すんですよ。そして30歳過ぎたら今まで子供の話しをあれだけしてたのに途端にしなくなる。だからやっぱり親も30歳過ぎの子供が今だに同居してるとなんとなく引け目を感じるんだなと思って見てます。なので周りも何となくもう聞いちゃいけない感じを察してあまり聞きません。
>
>
>引け目を感じる親と気を使う周囲。

無いから、引け目など感じないし周囲も気にしない

そもそも誰のどの子かも混乱

離婚大国アメリカで両親が血縁のある両親のまま成人なんてほぼ稀

皆父親の2、3番目の妻、母親のBFと同居で居心地悪くて自立するしかない

ステップ兄弟姉妹かハーフ兄弟姉妹ばかりで、周囲もどの子が家にいるか
知らず気にもとめないのです。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 学生なら  - 25/3/14(金) 7:37 -
  
▼自立は遠いさん:
>州立大学自宅通学だけの娘、自立する気もないようです。


通える距離の大学なら別にいいんじゃない。
経済的に余裕がある家庭は近くても入寮するんだろうけど、今はインフレが酷くて自宅通学もアリでしょう。

ただ就職したら出来るだけ自立させた方がいいですよ。
自分の力で責任持って計画しながら暮らすことは大事だから。
ずっと親元で世話になって暮らすことに慣れちゃうと、将来誰かと一緒になってもその癖抜けないと思う。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 お疲れ様  - 25/3/14(金) 7:43 -
  
日本にいっぱい居るコドオジ、コドオバの予備軍ですね。 でも違法でもなければ他人に迷惑をかけているわけではないので各家庭の自由で別にいいと思います。
興味深いのは富裕層や貧困層には少なくて中流家庭の子多い。
本人よりも母親に共通点があり、至れり尽くせりで育てた上に自分が節約してでも子供には精一杯の金銭的贅沢をさせてきた。よって子供は親の経済状況を勘違いしている場合が多い。
日本では年金でコドオジやコドオバを養っている老夫婦が大勢います。
どちらにしろ今後も頑張って下さい。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 南部ですが  - 25/3/14(金) 8:05 -
  
データにも出ているように、裕福な家庭で育った優秀な子供たちが社会的に成功する確率が高いんですよね。

子供に大学生のころから自立を即す親は、私のイメージだけかもしれませんが、中流もしくはそれ以下の家庭が多いのでは・・

私は学生の頃しか遊べないのだから、子供には勉強して遊びなさいと言ってます。今日友達と10日間の予定でハワイに行きました。年末は友達と3週間日本に旅行に行っていましたし。

入学してからずっとストレートAで学業頑張っています。うちの方針は、やることやるのなら、いくら遊んでも構わない、ですね。大学のころから自立即すなんて、私は絶対したくないですね。

お金がないのならしょうがないですけどね。親にお金があるのなら、親と同居しても何ら問題ないし、その分貯金して結婚した時に家をでればいいんじゃないかと思います。大学時代から自分で稼いで苦労して年間何万ドルも家賃に払うなんて、それこそどうかしてると思います。合理的じゃないし、自宅があるのにわざわざ一人暮らししてわざわざお金を使って自立ごっこなんて、ほんと頭悪いと思いますけどね。

結婚したら嫌でもでていくんだから、それまで親丸抱えでいいと思う。お金使うより貯めろ投資しろと思う。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 あの  - 25/3/14(金) 8:07 -
  
大学生と書いてあるのに子どオジオバってちょっと違くね?
日本のこどオジオバは不登校からのひきこもりでほぼ中卒


▼お疲れ様さん:
>日本にいっぱい居るコドオジ、コドオバの予備軍ですね。 でも違法でもなければ他人に迷惑をかけているわけではないので各家庭の自由で別にいいと思います。
>興味深いのは富裕層や貧困層には少なくて中流家庭の子多い。
>本人よりも母親に共通点があり、至れり尽くせりで育てた上に自分が節約してでも子供には精一杯の金銭的贅沢をさせてきた。よって子供は親の経済状況を勘違いしている場合が多い。
>日本では年金でコドオジやコドオバを養っている老夫婦が大勢います。
>どちらにしろ今後も頑張って下さい。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 こまさん  - 25/3/14(金) 8:09 -
  
地元の大学に通う学生さんなら、全然オッケーじゃないですか?
うちも家から通ってる子がいます。あまりにも近すぎてドーム代がもったいないし、ペットがいるのも同じです。

18でドームに入ってやっと自立したっていうのがアメリカの感覚みたいですが、食事まで至れり尽くせりの集団暮らし、別に自立はしてないよなあと思います。
ただ親元から巣立ってくれるっていうのはやっぱり節目ですよね。

働き始めてもずっと家にいるってことはないんじゃないでしょうか。
掲示板で相談するのは。その時でいいのでは。。

家事は少しずつでもやらせた方がいいと思います。
うちは男の子ですが、コロナ禍から少しずつ教えて、お金取れるレベルの美味しい日本食が作れるまでになりました。
自立したときに食事を充実させる自信ができたようで、何か具体的に1人でもできるっていう要素があったら家を出る後押しになると思います。

どうしても家事が苦手なら、ペットの中でこの子なら連れて行けるとか、そういう取っ掛かりでもいいのかもしれません。
家を出ても○○できるなら大丈夫だね、みたいな呪文を普段から唱えておくと良いと思います。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 お疲れ様  - 25/3/14(金) 10:37 -
  
予備軍と書いたけど?
アメリカは一応誰でも大学に進学するから学歴は関係なくコドオジオバになる可能性あり。
どうであれ他人には関係なく親が一生面倒みてやればいいだけの話し。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 うーん  - 25/3/14(金) 15:06 -
  
うちの上の子は社会人でアパート暮らしですが、完全自立はしていないです。
車は高校で免許を取った時からの私達のお古で親名義のままだし、携帯も家族プランでうちのに入ったままです。車の保険分は送金してきますが、自分で個別に入るより格安ですものね。
他州暮らしだったらそこの州の保険で自分で携帯契約させてキリがよかったのかな。
下の子は大学の寮暮らしですが、同州内なのでしょっちゅう帰ってきます・・・
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
   - 25/3/14(金) 15:10 -
  
一人暮らしの社会人義姉は、母宅に入り浸り、フルタイムに就きながら家賃もせびり、何もかも依存。自立からは程遠かったです。

家から出ることが自立とは到底思えません。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 おりはら  - 25/3/14(金) 19:47 -
  
▼お疲れ様さん:
>予備軍と書いたけど?
>アメリカは一応誰でも大学に進学するから学歴は関係なくコドオジオバになる可能性あり。

誰でも大学に進学はしない、お金学費がある家の子だけです
とくにここ5年以内は学費高騰で大学いけない

>どうであれ他人には関係なく親が一生面倒みてやればいいだけの話し。

恵まれてたらね
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 自立は遠い  - 25/3/14(金) 19:50 -
  
そうですね、親が面倒見れる間は見てもいいかもですね。それにまだ学生中
そのうち熟年離婚でもしたら子供も自立するでしょう、たくさんのレスありがとうございました。
引用なし
パスワード


Re:成人娘が家にいる
 嫌だね  - 25/3/16(日) 6:38 -
  
バイトもしないのでしょうか?

うちも一年生でバイトしてないので、せき立てていますが、何やってんだろうと思います。バイト探しや応募はしていますよ、流石に。

ただ彼女がいるので、来年度からは一人暮らしになりました。万歳三唱です。あまりに怠け者なので家賃半額出させます。じゃないと絶対に腰が上がらないので。

ちなみに、学費も食費も奨学金で賄っています。

日本人ママのご家庭って日本人の普通のご家庭と全く同じじゃないですか?だから皆独身でパートナーさえいない人もかなり多い気がします。

デートしたりはしてるのかな?彼氏ができると独立したがるかも。そんなよいお相手が早く見つかるといいですね。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
131 / 602 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい。
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。

スポンサーリンク




プライバシーポリシー
Zojirushi Rice Cooker & Warmer