井戸端会議 | AMAZON | 変圧器 | 象印 | アマゾン | 楽天市場 | MINT MOBILE
▼法律(特に移民法)に関する質問及び回答はご遠慮下さい。 ■転載/広告 禁止■マルチポスト禁止■
掲示板の使い方 | Facebook | 待避所 | お悩み/愚痴 | 料理&レシピ | 災害
  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
133 / 603 ツリー ←新旧→ 

クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 月見バーガー食べたい 25/3/13(木) 21:16
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング オット 25/3/13(木) 21:40
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 白木 25/3/13(木) 21:46
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 自滅 25/3/13(木) 22:15
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 正直 25/3/13(木) 22:24
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 25/3/13(木) 23:20
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング しょうがない 25/3/13(木) 23:15
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング YOKO 25/3/13(木) 23:32
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 年々 25/3/14(金) 0:45
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング Doughnut 25/3/14(金) 1:02
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング そばこ 25/3/14(金) 1:34
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 年齢 25/3/14(金) 5:40
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 宇宙人 25/3/14(金) 6:00
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 10年 25/3/14(金) 11:43
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 雪見だいふく 25/3/14(金) 14:32
Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング 仕方ないよ 25/3/15(土) 6:54

クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミング
 月見バーガー食べたい  - 25/3/13(木) 21:16 -
  
義両親は子供達家族を集めて家族イベントをしたがります。例えば、クリスマスでは大人も含めたプレゼントの交換も20年もしていたら、楽しいというより何を買うか負担に感じています。ずっと誰ががプレゼントをあけながら、話しているだけなのも辛いです。

義両親からみた大家族イベントから、自分達の家族のみのイベントに変更した方はいますか?義家族にはどのように言って離れましたか?
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 オット  - 25/3/13(木) 21:40 -
  
クリスマスに関しては、日本に置き換えればお正月年始の家族の集いみたいなものですから、親世代にとってどれだけ大事な物かはご想像できるかと思います。
止める良いタイミングなんてないでしょうね。
悲しまれても嫌われても、罪悪感覚えながらエイっと切り出すしかないですよ。


しかし、こういうのは義理の関係の人が切り出すのはタブーなので、ご主人から親御さんに話してもらいましょう。
ご主人もトピ主さんと同じように感じているのなら、です。
ご主人は続けても良い、親のために続けるべきと思っているとしたら、まずトピ主さんが攻略すべきはご主人ですね。
義理家族とのおつきあいストレスで辛い場合、実は問題は義理家族自体ではなく、夫にも問題が、という場合が往々にしてあります。
夫が妻と義理家族の橋渡し役を上手にこなしてくれると、ストレスは軽減したりしますから。頑張ってください。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 白木  - 25/3/13(木) 21:46 -
  
旦那さん次第でしょう。ご主人は何て?
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 自滅  - 25/3/13(木) 22:15 -
  
うちはちょっと性格に問題ありの義母が自分の兄弟姉妹と大喧嘩して口を聞かなくなった年から、大家族で集まることはなくなりました。義母が毎年仕切っていたので。

でも一番ややこしい義母はまだ毎年うちに来ます。私はどちらかというと疎遠にした他の家族とお祝いした方が楽しいと思うんですけど、仕方ないですね。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 正直  - 25/3/13(木) 22:24 -
  
直感的な正直な感想として「20年もやってるならいい加減諦めろよ、悟れ」笑

せいぜいみんなが集まって過ごすなんてイースター、感謝祭、クリスマスくらいでしょ?近ければお互いの誕生日もか。お祝い事は皆んなでした方が楽しいと思うけど。

クリスマスをパスして何したいんですが?家族だけで?じゃ、自分でターキー焼くんですか?義両親の家で至れり尽くせり、上げ膳据え膳から自分でやる方になんてシフトしたくないわ。

たまには家族で旅行行きたい?(まとまった休みはなかなかないですからね)それはそれでいいと思いますよ。義妹夫婦は昨年はカリブに家族旅行で欠席でした。それだけでなく、旦那さんの方に行く年とこっちと交互です(クリスマス欠席だと新年会が少し盛大になります)。

私達子どもが日本帰省で欠席した年もあります。

あまりにも、義務義務、お台所も手伝わなきゃ、となるからストレスなんじゃないですか?まぁ、20年やってて今更変えるのは難しいでしょうが。私は人の家に行ったらキッチンには入らないのでとても楽です。どちらかと言うとお呼ばれは楽。でもこれも時間もお金もかからない近距離に義両親がいるからかもしれない。


まずは、今年は家族旅行だから(子供の卒業祝いとか)欠席あたりからやってみたら?でもでも、トピ主さんにとっては義理でもお子さんたちにとったら近い親類。自分達が先だった後のことを考えると親戚付き合いも大事だと思う。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 しょうがない  - 25/3/13(木) 23:15 -
  
まあクリスマスはしょうがないと思います。せめて大人のギフト交換無しにするとか。
たった半日ー1日のことです。
どうしても嫌なら家族でクルーズに出かけるとかはありだと思います。

私なら多少仲が悪くても義両親が二人だけでクリスマスを過ごすことを考えると涙が出るので、義両親が元気なうちは大家族でやりたいです。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
   - 25/3/13(木) 23:20 -
  
これにもう一票。
そもそもクリスマス日本にいた時もご家庭で祝ってたのかなぁ。
ケンタで買う鶏料理食べるとか、教会のミサに行く等。

実際仏教や神道に近い実家では本当に小さい小学生低学年まで偽物ツリー飾って
赤い紙製の長靴にお菓子の詰め合わせもらってましたが、シャンメリーの炭酸飲料やら、大きくなるにつれ、
親も買わないし、子供もサンタ信仰も無くなってた笑
コマーシャルなノリに釣られなかったとも言える。

信仰深いキリシタンなら違うのでしょうが、
それこそ、アメリカの国教でもなし、みんなが同じことする必要もない多様性尊重してくれる国じゃないんかな?
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 YOKO  - 25/3/13(木) 23:32 -
  
二人しか子供居ませんが、これ読んで絶対に家族の集まりを強制的にはしないと自分に誓いました。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 年々  - 25/3/14(金) 0:45 -
  
▼月見バーガー食べたいさん:

>義両親からみた大家族イベントから、自分達の家族のみのイベントに変更した方はいますか?義家族にはどのように言って離れましたか?

義理親がヨボヨボになって、孫が成人後自分たちの家庭と義理家庭をもち、そっちへ行くようになって参加人数が減ってやらなくなりましたピース。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 Doughnut  - 25/3/14(金) 1:02 -
  
主さんが50代であればあと数年の我慢です
義理両親のどちかがか欠ければ、もう家族で集まることはない
それと距離ですね
うちは飛行機で4時間半、すでに年1でさえ行かなくなった、コロナもあったし飛行機事故や延滞6時間後にキャンセルされるなどで、もう国内線には乗りたくないと夫婦で話し合って行ってません。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 そばこ  - 25/3/14(金) 1:34 -
  
自然にです。
70代半ばで健康上の問題などがあり
移動もしたくない 家に人を招くのも面倒くさいが
理由だと思います。

トピ主さんの所はまだお若いのでしょうか。
いずれその時が来ます。
介護よりは まだクリスマスの集まりの方が良いと
私は思いますが。オムツを変えるとか大変ですよね。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 年齢  - 25/3/14(金) 5:40 -
  
私達夫婦は反対に、子供が産まれるまではいつも不参加でした。子供が産まれてからは、イベントに大勢で集まらないと可哀想な気がして、親族も子供が出来るまでは不参加でも気にしてなかったのに、今では当たり前のように集まってます。子供が行かれなくなるまでは続くと思います。日本にもお正月には毎年帰るようになりました。

お子さんはいくつですか?プレゼントとか子供のファンドレイザーにあなたの名前で寄付しましたで良いと思いますよ。

イベントって大家族で祝う物だと思うので、続けるのが良いのではないでしょうか?
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 宇宙人  - 25/3/14(金) 6:00 -
  
私もこの習慣を断ち切りたくて、家族旅行するようにしました。
毎年じゃないですけどだいぶ楽になりました。
最初は日本に行くことにすれば義理家族も納得するでしょう。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 10年  - 25/3/14(金) 11:43 -
  
うちは子供(夫の兄弟)の離婚再婚離婚で嫁たちが義理親を好かないで
どんどん家族イベントがなくなりました、一番なくなった理由は義理父の兄の離婚ですね。義理父の兄夫婦が家族をまとめる幹事だったのに二人が離婚後、誰も家族をまとめる人がいなくて集まらなくなった。本当ラッキーです、義理親も再婚同士で
どっちも血縁の家族がいて、クリスマス時はバラバラです。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 雪見だいふく  - 25/3/14(金) 14:32 -
  
悪魔の行事が無くなれば一番ですが。ハロウィンにせよ、クリスマスにせよ恐ろし過ぎます。知らずにイベントごとしていた自分て、、、。
引用なし
パスワード


Re:クリスマスなどの家族イベントを辞めるタイミン...
 仕方ないよ  - 25/3/15(土) 6:54 -
  
我が家はみんな仲良くて、クリスマス楽しむ派なのですが、こればっかりは仕方ないでしょうね。1日のことだけなので、、、。
ずっと話してるのも辛いということは、普段からあまり交流がない?それとも言語の問題がある?

うちは義理の両親が元気だった頃は我が家(元義理の両親の家)に集まってましたが、彼らが高齢になると冬の滞在先のフロリダから戻らなくなってきて、集まりもなくなりました。代わりに義理の母の誕生日に集まるようにはなりましたけどね。

今は私たち家族と、独身の夫の兄ですが子供たちの配偶者なども来るようになって楽しいです。

逆にこちらから義理の両親宅に行く方が楽じゃないですかね。我が家ではうちが会場だったので、なんかちょっとストレスはそれなりにありました。
みんな高齢になったら色々できなくなってはくるので、それまでの我慢と考えて頑張るしかないかも。

クリスマスギフトは、直前で用意しようとすると焦るので、例えば冬モノが安くなってる今時期にちょこちょこ購入したりもします。先日も息子の彼女用に彼女の好きなブランドのカシミヤセーター200ドルくらいのを50ドルでゲットしました。
UGGのボアのバッグとかも時期外れると急激に安くなるのを買ったり。
引用なし
パスワード


  新規作成 ┃ツリー ┃HL(β) ┃一覧 ┃トピック ┃番号順 ┃記事検索 ┃設定 ┃ホーム ┃注意事項 ┃災害  
133 / 603 ツリー ←新旧→ 
ページ:  ┃  記事番号:   
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.

管理人: MP (ご意見ご感想及び削除はこちらまで。)
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい。
  記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。

スポンサーリンク




プライバシーポリシー
Zojirushi Rice Cooker & Warmer