|
アメリカに20年ほど住んでいますが、銀行のデビットカードとCitiのクレジットカードのみ持っています。どうしてCitiのクレカを申し込んだのかあまりに昔のことで思い出せませんが、特に理由がなく申し込みをしたと思います。
Citiクレカは使うごとにポイントが貯まり、AmazonとリンクさせてポイントでAmazonで買い物をしたりしていますが、他のクレカよりお得なのかどうかは分かりません。
秋から大学に通う子供用にクレカを持たせるつもりで、子供といろいろ探し始めようかと思っているところですが、お薦めのクレカはありますか?
日本へ帰ることはあまりないのでマイルが貯まるタイプでも構わないですが、マイルが一番の目的ではありません。Fidelityなどから時々Flyerが届きますが1%キャッシュバックというのが多いように思います。
ちなみに、現在高校シニアの今は私の銀行口座に紐づけて銀行口座(Student口座)のみ持っていてアルバイト代やクリスマスなどにもらう現金はその口座へ振り込み、銀行カードをクレカのように使いオンラインで買い物をしたり、ATMで現金を下ろしたりしているようです。お金の使い方に特に心配のない子供なのでクレジットヒストリーを作る目的もこめてクレカを探しています。
それから来年子供だけで日本へ里帰りし、ヨーロッパへ旅行も計画しています。なのでしいて言えばForeign Exchange Feeがないカードがいいのかもしれませんが、このFeeは大した金額ではないのでマイルと同じくこのFeeを節約するのが一番の目的でもありません。
お薦めがあれば教えてください。
|
|
|
|
|
|
どれが良いのか探していた時、最終的にアメックスゴールドかチェイスのサファイヤ(preferred)に行きつきました。
うちはANAのマイルを貯めたかったのでアメックスにしましたけど。アメックスゴールドは年会費が325ドルかかりますが我が家では元を取れる使い方なので不満はないです。食費や外食でポイントが4倍になるので、スーパーなどの買い物が多いとポイントがザクザク貯まりますね。
年間100ドルのレストランでもらえるクレジットとか、チーズケーキファクトリーで毎月10ドルのクレジット、ウーバーで毎月10ドルのクレジットなど、細かくちょこちょこと特典も多いですよ。
チェイスのサファイヤは会費も安い(95ドル)し、こちらも食料品の買い物や外食だと3倍ポイントになります。ホテルに使える50ドルのクレジットなどがあるので、95ドル払ってもそんなに気にならないかも。
両方とも外国での使用に3%のfeeはかかりません。
今チェイスのカードに8万ポイントのオファーが来てて、申し込もうかどうか迷ってるところです。
|
|
|
|
|
|
M美さんと同じおすすめです。両方持っていてデルタで飛ぶときにはAmex、その他で飛ぶときにはチェイスで使い分けています。
大した額ではないとおっしゃるFTFですが、私は現金はほぼ使わないのでチリも積もればで無駄にするには勿体無い額になりますし、特に海外ではキャッシュは持ち歩きたくない、世代的にクレカの方が使い易い、とかならFTF無しカードがオススメですよ。
あと、日本に旅行する際iPhone持ちならAmexが特にオススメです。suicaでも問題無く使えます。
|
|
|
|
|
|
大学生ということで
アマゾンビザカードはどうですか?
大学生ってアマゾン使うことが多いですよね、
キャッシュバックもお得、
私は特定のエアラインは決めてないのでマイルは貯めずに
一番よく買い物する場所のクレカを作ってます。
私はコスコ
息子はアマゾン
自分用にアメックスも使ってます、
アメックスは日本のウエブサイトで受け入れてもらえる事多し
ディスピュートが比較的簡単
|
|
|
|
|
|
我が家の大学生の息子も入学した時にいくつかクレジットカードを持たせました。
おっしゃる通りクレジットスコアを形成していく時期なので、無理のない支払いができるもの(利子低め)、また年会費無料か低めのものがおすすめです。
うちの息子はアメックスの一番低いもの、そして使っている銀行に付随していた会社を利用しています。お使いの銀行のカードについているものは何ですか?
|
|
|
|
|
|
CHASE
- 25/3/13(木) 3:08 -
|
|
ここでいつもクレジットカードのお勧めを聞くと必ずCHASEのクレカの友達紹介サイトをはって小銭稼ぐ人がいるので先に釘を刺しておきます。
CHASEはただだし5%のボーナスポイントも3か月ごとにあるのでいいですけどね。
大学生のバンクもアカウントだとただだし親のアカウントとリンクできるのでお金の送金も楽です。
|
|
|
|
|
|
正義のそぶり
- 25/3/13(木) 7:21 -
|
|
参考にさせてください。
ANAのマイルをためる場合のAmexはどのカードにしてますか?
|
|
|
|
|
|
▼正義のそぶりさん:
>参考にさせてください。
>ANAのマイルをためる場合のAmexはどのカードにしてますか?
アメックスのゴールドです。
プラチナだと会費が高くなる代わりに、ラウンジ特典とかclearのクレジットがあるのでいいかな、とも思ったのですが、プラチナはスーパーマーケットやレストランなどでは1ドル1ポイントにしかならないし、クレジットをもらっても我が家ではWalmartも使わない。と言うことでゴールドにしました。
|
|
|
|
|
|
正義のそぶり
- 25/3/13(木) 14:53 -
|
|
ピュア―なゴールドですね。
デルタとかホテル提携とかのではなく。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
|
ANAマイルはアメックスから移行できますが、ユナイテッドマイルを使うとANA日本国内はマイル数がすくなめでフライトが取れます。あと,日本アメリカ間はユナイテッドマイルを使ってANA便を取った方が手数料が断然安いですよ。Chase Sapphire はユナイテッドにポイント移行できます。
|
|
|
|
|
|
はじめてクレジットカードを作る際に一番大事なのは
クレジットヒストリーのために長く持てるカードをつくることです。なので、数年後にほかのカードをメインで使うとしても、はじめてのはキャンセルせずに持っておく方がいいです。だから年会費が無料のものを断然おすすめします。
アメックスゴールドやchase sapphireはとってもいいカードですが、今はそれにポイントを移せる(将来)年会費無料のカードを作っておくほうがいいと思います。
Chase Freedom Unlimitedはおすすめです
|
|
|
|
|
|
▼kanaさん:
>ANAマイルはアメックスから移行できますが、ユナイテッドマイルを使うとANA日本国内はマイル数がすくなめでフライトが取れます。あと,日本アメリカ間はユナイテッドマイルを使ってANA便を取った方が手数料が断然安いですよ。Chase Sapphire はユナイテッドにポイント移行できます。
kanaさんはユナイテッドマイルを貯めるのに、どこのカードを使ってますか?チェイスサファイヤかな?
以前調べた際、ユナイテッドのマイルを貯めるのに、普段使いで貯まる、スーパーなどで4倍とか3倍のポイントがつくカードがなかった記憶があります。
マイルが少なく済んでも、手数料が安くても、その肝心のマイルを貯めるのにアメックスの3倍の金額を使わないと貯まらないなら、、、などと思ってアメックスにしました。
ANAだとエコノミーで5万マイルなのですが、ユナイテッドのサイトからANAの特典航空券を取ると、どれくらいのマイルで取れますか?
チェイスサファイヤは食料品などで3倍なので、割と貯まりそうですよね。
|
|
|
|
|
|
Kana
- 25/3/14(金) 14:32 -
|
|
ANAは5万マイルプラス手数料が高いかんじですよね。でも往復なのでお得ですよね?
ユナイテッドの必要マイル数は確かに高いですが、手数料は$5.60で片道になります。
私はユナイテッドカード、CHASE SAPPHIRE,CHASE FREEDOM FLEX,INK BUSINESSなどを使ってます。ユナイテッドカードが一枚あると(年会費無料のでも)カードメンバー用の割安料金がでます。
FLEXは3か月ごとに5%カテゴリーが変わります。グロサリーの時にお店のギフトカードを買いだめします。
|
|
|
|
|
|
お返事ありがとうございました。
>ANAは5万マイルプラス手数料が高いかんじですよね。でも往復なのでお得ですよね?
ユナイテッドの必要マイル数は確かに高いですが、手数料は$5.60で片道になります。
昨日ユナイテッドのサイトに行って、ANAのマイル数を見てみました。
6万マイルとなっていたのですが、あれは片道だったのかなあ。往復だと12万マイルということなのかな?ANAの倍以上ですね!
確かにANAだと、手数料というかサーチャージを払わないとならないので、200−300ドルくらい払わないとならないですね。
でもユナイテッドの特典航空券に必要なマイルを貯めるためには、単純に更に7万ドルの買い物をしないとならないということになるわけで。そう考えると300ドル払うことになってもANAのマイルを5万マイルで往復ゲットしていた方が安い?というような気もしますね。
>私はユナイテッドカード、CHASE SAPPHIRE,CHASE FREEDOM FLEX,INK BUSINESSなどを使ってます。ユナイテッドカードが一枚あると(年会費無料のでも)カードメンバー用の割安料金がでます。
割安料金などがあるんですね。知りませんでした。
ちょっと調べてみますね。
レスありがとうございました。
トピ主さん、横からすみませんでした。
|
|
|
|
|
|
すでにトピ主さんがお持ちのCitiカードのファミリーカードを追加してもらうのがいいと思います。
いきなり新しいカードに親子で使えるように、と申し込んで通るものなのかどうかわかりませんが、長く使っているカードはずっと持ち続けたほうがいいですよ。カード会社も何十年来のカスタマーと認識してます。disputeなど問題があったとき、対応が違うと思います。
私のCitiカードはCostcoと連動したVisaで、会費無料ですしトラベルポイントが高い、トラベルアクシデントの保険、ロードサービスやレンタカーのプロテクションサービスついてくるので悪くないです。もう一つはChase Amazon prime Visaでこれも無料で似たようなサービスついてきます。
うちの場合はAmexのフリーのもの、blue Cashが一番古いので、これとChase Amazon Visaの家族カードを持たせました。どちらも追加カード必要なら出せますよと案内来てたので。Amexは受け付けないリテーラーがたまにありますが、日本サイトでVisaが通らないときにこれだけ通ったこともあります。ただしforeign transaction feeはかかります。VisaのおかげでAAAはキャンセルできたので60ドルほどうきました。(AAAのサービス最悪でしたから)
私と夫で使ってるCostco visaのポイントだけで、1人分のエコノミーチケット買えるくらいのキャッシュバックありますからマイルで貯める意味あるのかな?と思います。マイルで取るにもcopay必要だし取れる日が限られるし。
|
|
|
|
|
|
私もM美さん、E代さんと一緒です。用途も特典も一緒。
AMEXのポイントはほとんどのエアラインのマイレージに100%の換算率で移行できるのでお得です。
ちなみに、うちのゴールドは260ドルなんですが、なにかM美さんとまた違うカードなのでしょうか。
|
|
|
|
|
|
▼H実さん:
>ちなみに、うちのゴールドは260ドルなんですが、なにかM美さんとまた違うカードなのでしょうか。
値上がりしませんでしたか?
以前はうちのカードもそのような値段でしたが、2年(もしかして3年?)くらい前に325ドルになりました、、、。
H実さんのカードはいまだに260ドルですか?
|
|
|
|
|
|
▼いつかさん:
>私と夫で使ってるCostco visaのポイントだけで、1人分のエコノミーチケット買えるくらいのキャッシュバックありますからマイルで貯める意味あるのかな?と思います。マイルで取るにもcopay必要だし取れる日が限られるし。
我が家の場合ですけど、ANAのチケットを購入しようとすると1700ー2300ドルほどします。地方まで乗り継ぎがあるので。
で、アメックスゴールドのカードでポイントを貯めると、毎年10万ポイント以上貯まります。エコノミーチケット2人分ですね。
10万ドルの出費があるわけではなく、単にスーパーや外食で3倍のポイントになるし、ガソリンスタンドやアマゾンなどなど、スーパーでギフトカードを買ってポイント4倍にしてます。多分年間4万ドルちょっとのカード使用で10万以上のポイントになってます。
|
|
|
|
|
|
M美さん、ご指摘ありがとうございます!今チェックしたら私も325ドルでした。知らない間に上がってました。前回チェックした時は遠い昔だったのかもしれません。いつの間に100ドルも値上がっていたのか。
それでも価値ありますね。AMEX大好きです。
|
|
|
|
|
※ 削除依頼を出される時は、記事番号をご記載下さい。
記事番号は、[設定]の「記事番号表示の有無」で表示させる事ができます。
|
スポンサーリンク
|